fc2ブログ

資本資産価格モデル CAPM  について

資本資産価格モデル CAPM
ご存じかと思いますが、ハリー・マーコウィッツとウィリアム・シャープが1990年のノーベル経済学賞とったPF理論です。
(そもそもノーベル経済学賞ってのが胡散臭いけど。)

内容は、正直理解が十分ではないんですが、要約すると

それぞれのリスク資産のプレミアムリスク
相関係数
無リスク資産


を定義し

さらに、金融市場が完全市場で、参加者が平均分散分析によりポートフォリオを選択すればそんなことはないんだけど

資本資産価格モデル CAPM が成立する。
CAPM.png

成立する定義が厳しすぎるが、私の理解の範囲内では

相関係数が低く分散を行えば、低リスクで高リターンが期待できるってこと!

まあ、ピーターリンチさんやアムロならそんな心配はあまりしないで『こことそこだ!』でOKかんでしょうが…

スポンサーサイト



2015-06-28 13:38 : 投資 : コメント : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

« next  ホーム  prev »

プロフィール

9086

Author:9086
37歳男性 サラリーマンの投資、読書、家庭菜園日記です。
投資:防衛的投資家 PF 目標年+5%
読書:名作をメインに乱読 週1冊年間50冊
家庭菜園:開始しました。
リンクフリーです。お優しい方リンクしてください。
お願いします。
コメントお待ちしています。

投資家のみなさん

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる