fc2ブログ

現状

2016/12 2705
2018/4 3220(90出金)

FUND 2705/3220=1.19
TOPIX 1777/1518=1.17
ほぼ、TOPIX通りですね
配当とユニバーサルの売却資金で
新たにニプロ、NISA優待銘柄を購入
NISAは、残りはVCLT バンガード 米国長期社債 ETFを購入
3041aa11d84399348b68aaddf31525af[1]
2
スポンサーサイト



2018-04-28 19:56 : 投資 : コメント : 0 :

サンフランシスコに行ってきました。WFC

サンフランシスコのWFCです。支店ですが、りっぱな店構えでした。

銀行は信用が大切ですもんね。
2017-08-02 21:54 : 投資 : コメント : 0 :

2016年のまとめ 来年の抱負


年初 TOPIX 1508 →1518

配当2-3%なんで、1518/1508+3%=3.6%


これに、ドルに両替に使った85とFXにある20を合計すると2790

Myポートフォリオ は2500→2790=11.6% 実に+8%さらに優待 でした。運が良かったのか、投資がうまいのかは不明です。

来年用のNISA分の現金も東芝を売ったので出来てます。
47164ccf66ab1d1ed1a95500fb28697f.png

回転売買率も20%以下にできました。
来年は2705から始めたいと思います。


外国株は、NISAでIBMを少し買ったくらいでした。アメリカの利上げも2回終わったので、そろそろ
VCIT バンガード米国中期社債ETF
VCLT バンガード 米国長期社債ETF
BIV バンガード 米国中期債券ETF
BLV バンガード 米国長期債券ETF
BND バンガード 米国トータル債券市場ETF 検討しているのは コノあたりですが…どれでもあまり変わりなしかな…
2016-12-31 14:07 : 投資 : コメント : 0 :

初年度来 対TOPIX +7%

TOPIX 1350 -10%
MYFUND 2425 -3%(貸し株料 配当含む)

初年度来 対TOPIX +7%

ほとんど、売買していないMYFUND 優待も含めれば健闘している。どうにかマイナス圏から脱してほしい!

NISAで安田倉庫 9324を買いました!割安株だし、優待あるし
NISAのマイナスがデカい。(これは、損益合算出来ないから…かなり問題だがまあしょうがない)

SBIしか使っていないが、米国株の貸株が始まる。これは、米国ETFや米国株の優位性が高まるかも…
2016-09-25 20:17 : 投資 : コメント : 0 :

ベランダ菜園 紫蘇、バジル、ミニトマト

家庭菜園は確実に利益が上がります。作る方が買うより安いです。
そんなために、みんな野菜を作ってる訳じゃないとは思います。
なんといっても、採れたての野菜は美味しい!きゅうり、トマト、おくらは取れたては断然うまい。自分で作ってる物なら3倍くらい美味しい!

そんな訳で、毎朝風呂の残り湯をたっぷりとやってます。妻に汚いんじゃない?と言われながら…

ベランダで育てている、紫蘇、バジル、ミニトマトです。

R1020934.jpg
ベランダで育てるのにもってこい。強いし日にあまり当たらなくても育つし、花もおいしい。
R1020933.jpg
バジルも、カプレーゼくらいなら作れる。ジェノベーゼはこのバジルさんからは厳しい。畑に植わってるやつで作ります。
R1020930.jpg

ミニトマト(アイコ)は、畑に植えたミニトマトと比べると明らかに育成がよくないです。(日当たりと、鉢が小さいからだと思うけど)
現在3段目まで収穫しているので、30個は採れましたが、100個は厳しそう。

畑にカメラ忘れちゃうんですよね。また写真UPしますね。


2016-07-17 12:33 : 投資 : コメント : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

9086

Author:9086
37歳男性 サラリーマンの投資、読書、家庭菜園日記です。
投資:防衛的投資家 PF 目標年+5%
読書:名作をメインに乱読 週1冊年間50冊
家庭菜園:開始しました。
リンクフリーです。お優しい方リンクしてください。
お願いします。
コメントお待ちしています。

投資家のみなさん

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる